2013/11/26

面接授業

放送大学では、単位の取り方が3つあって。
放送授業→試験 と
修論・卒論ゼミ と
面接授業
があります。

学部は面接授業が色々あるのですが、院は無くて。
でも話聞きたい!という時は「共習生」という方法で学部の面接授業が履修が出来ます。
単位の認定がないんだったかな。色々規定があるので、分からなかったら学生サポートセンター等に聞くと丁寧に教えてくれます。

今回、東京で話を聞いたある先生が他県で講義をやる予定があると聞き、速攻で質問投げ掛けたら、他学習センターの方の適切な情報提供のおかげで、無事に受ける事が出来ました。

バスの乗り場等も教えて頂けて、助かるわ〜と思ってたら、配布資料として作っているみたいで、センター自体はサイズが小さかったんだけど、近所の昼食場所の案内もある位(・∀・)
頑張ってるとこなんだな、と感じました。

自分の所属センターに聞いた時は意味わからない事を言ってたので諦めてしまいそうだったけど、放送大学のキャンパスネットワークから全国の学習センターのリンクが貼られていたので諦めず聞いてみて良かったです(^_^ゞ

夜行バスで往復したのでちょこっと眠くなったりもしたけど、気力が満ちた気がしました。

もちろん、観光もしたのでまた書きます..._〆(゜▽゜*)

0 件のコメント:

コメントを投稿