オンライン英会話の体験記です。
■教材について その2
洋書の教本なんて知らないよ!という方もいると思うので記載φ(..)
オススメされる本に多いのが、Side by Side という教本です。
なんか、バージョンがいくつも出ているので、もし自腹で買うとなったら、バージョンまで確認して買った方がいいと思います。
(ワークブックバージョンとか教師版とか書店にいっぱいありました!)
見た感じ、楽しく学べる雰囲気の本です。
リーディングもあるし、グラマーもあるし、会話もあるので期限が切られていて「○○月までに△△を達成しなくては!」みたいな方でなければ、1から始めてもいいのかなぁ、と思います。
趣味の英語とかの方だったり中学生・小学生など。
結構色んなサイトを漁ったのですが、Side by Side 使っている所が多くて驚きました。
そんなに有名なのか!と。
後は、たまにあったのが、Interchange シリーズ。
これは、私が10年以上前に海外にショートステイした時に使っていた教本でした。
まだあるんだー!という感じで懐かしくなりました(*^_^*)
サイトに「海外でも使われていて」と書いてあったりするのですが、本当だよ!という事を伝えたくて書きました。
Side by Side よりちょっと堅い印象なのですが、こちらも絵があって楽しく学べる感じの本です。
ただ、当時は知らない単語が山ほどあって、スクールから帰って来てずーっと辞書引いていた覚えがあります。
なので、自分のレベルより少し下から始めるのがコツなのかもしれません。
知っている事を復習してから難しいものへ、という具合に。
毎日なんとなくやっているだけでも、なんとなく慣れてくるので、慣れたらこっちのもんだと思いますヽ(^o^)丿
0 件のコメント:
コメントを投稿