JR駅のポスターを見て思ったこと。
夜景とか絶景って滞在時間どの位なんでしょうね((φ( ̄ー ̄ )
私の場合は一瞬見て「へ〜」って言って終わる。
カメラ買ったから、今ならちょこちょこ撮ろうかと努力してみる。
→もういいや(。・ω・。)
という感じで、そんなに長くないです。
世界一高い建物で働いていた時もそんなにみるものあるかな〜と思っていたので、今に始まった事でもなさそうです。
(母は、東京の建物上からみたい気持ちが地方民的に分からんと言ってたので遺伝?)
そういえば。
最初の大学生の時に旅で海岸線を延々と見る電車に乗ったのですが、爆睡してました┐('〜`;)┌
ある観光学の先生は、「上から見たいというのは本能だ!」と仰っていてへぇえと思ったのですが。
ある観光カリスマの方(旅館経営)は「見晴らし良かったりする所は落ち着かないはずで廃れて行ってるではないか」とも言っていて。
滞在時間は短そうだなぁ、と。
観光の定番理論としては確か90分超えると消費額が1.5倍になるらしく。それを目指そうと言う話なのですが。
夜景スポットで煌々と光を出してお店するのは変だし。海岸線沿いに人が頻繁に来るかと言うと難しそうだし。
なんか上手くいくといいんですけどね(。_。)φ
0 件のコメント:
コメントを投稿