2013/09/28

見たことあるやつがあると

「あー!知ってる(。・ω・。)」とテンション上がりますよね

今年の夏は、以前受けていた文化政策の展開でオススメされた、大塚国際美術館に行ったので。
社会の中の芸術をみていて、あ〜!(・∀・)となる事が度々あります。
(この絵画は・・・という解説があって、その絵画を見た事があったり)

こういうシンクロみたいなの起こすとテンションあがります(笑)
受けてる講義の内容同士が関連していたりして(。・ω・。)

しかし、ルーブル美術館が最初はアトリエで画家が集団生活するところから始まっているとは知りませんでした。
当時は同業者が入る日と一般人が入る日が違っていて、転機はやっぱりパリ万博、とのこと。

方やネット受講の教育文化論特講も博覧について言っていて。
なんかうまいこと見てるような気がして(・∀・)

後はうまいこと論文に反映させるだけ〜っと(^^ゞ

今週末(7・8)は富士山行くから学校行けないので、郵便でやりとりしまくりです。四種郵便サンキュー/(.^.)\

郵便局の窓口とは最近相性わるいけど、なんとか信頼しているよ、ヘィ♪寝るぜ
おやすみなさーい

0 件のコメント:

コメントを投稿