2013/09/18

大学生の頃の危ない罠

yahooニュースに気になるニュースが。

無料ネイルで誘い、高額美顔器を販売

大学生になると、親元を離れて生活を始めた人も居ると思うのですが、必ずと言っていいほどあるのが、「高額商品のローン勧誘」だと思います。
・・・無かったらよかったねー!という所だけど、あるかもしれない、って思っておいた方が色々いいと思う!

私が18歳で大学に入った頃は、10代でもローンが組めたらしく、ガンガンに勧誘されました。

エステでしょ。
PC教室と英語のセット販売でしょ。(←コイツは、就職に有利だとか言うから質悪い!)
矯正下着でしょ。(0が一個少なければ買ってもよいと思う)
後は、ネズミ講とかのネットワークビジネス。

ある所は、在校生名簿?などを一冊3万円とかで買い取りをしているらしく(故に誰かが売ってる訳で)
授業中とかにも関わらず勧誘の電話を掛けてくるんだけど、その名簿の順番に掛かってきたから、必須単位の授業中に順番に電話掛かってきたことがあるくらい(実話です笑)

私はその2年後に大学の名簿を発行する事もしている団体の監査になったので、電話番号の表記を止めるよう強く働きかけました(。・_・。)
目の前で売買してるのも見たことあるし。
今なら法律調べ上げたりして血祭りに挙げるんだろうけど、当時はそこまで強くなかったので(;_;)

で、大体が、「気をつけましょう!」という張り紙とかを学生課がして終わると思うのよね。
本来的には、大学が学生のお金遣いを管理しなきゃいけない責任は全くないので当然だと思うし。
そこで知っておかなくてはならないのは、お金の価値だと思うのです。

それぞれ、あると思うんだけど。
18で大学生とかになると、まだバイトとかしかした事ないコの方が多い訳で、悪徳業者さんの「30万なんて、月20万円稼げるようになったらすぐ返せるってー」って言われたら、「そうか!」と思うに決まってると思うからです。

私の周りにはまだ、大学の学費の奨学金を返済しているコもいて、そのコも言っていた。「月15万として、年180万(税金を考えないとして)。数年で返せるなー!と思ってたよ!!」と。
大体ねー、あぁいう勧誘って、3年とか4年にはしないのよ。最近は未成年のローンは組めないって分った業者側がターゲットにしてるかもしれないけど、昔は、生活の仕方知らない1年2年に吹っ掛けるのがフェアじゃないよね!

という訳で、その美顔器の30万円で出来る事。

・世界一周旅行航空券が買える
・放送大学の大学院が卒業までの学費(交通費書籍費除く)概算で40万円ぐらい(2年分)
・スポーツジムの一番高い会員(いつでも行ける人)が約30カ月、二年半分
 → 多分美顔器とかやるより、スポーツして健康になった方が肌はよくなると思う!
・一回3000円の飲み会100回分
 → 毎週末飲み会をしたとして、一年に54回しか出来ません。故に約二年分!

どうだ!(。・ω・。)

私立大学に行くと学費高いから、感覚麻痺するけど、30万円って大金でしょ?
周りにそういうのやるって言ってる人いたら、そーやって言ってみて下さい。

自分で稼ぐようになって行きたくなったら行けばいいのよ。急がなくていいのよ。
奨学金(という名の教育ローン)貰いながらローンとか組めないとは思うけど、行こうなんて、何度かクールダウンしてから考えた方がいい、そう思います。

そんな私は、マッサージが大好きです。あぁ、また行きたいなぁ・・・_(_^_)_

0 件のコメント:

コメントを投稿